2012年9月28日金曜日

 9月28日(金) こめこパン、アプリコットジャム、牛乳、なすとかぼちゃのチーズ焼き、コーンスープ



若どり、かぼちゃ、なす、たまねぎを炒め味付けし、アルミカップに入れ、チーズとパセリをのせて焼いたのが「なすとかぼちゃのチーズ焼き」です。



2012年9月27日木曜日

 9月27日(木) ごはん、牛乳、牛肉とピーマンのせん切りいため、ワンタンスープ


チンジャオロースーは、豚肉のせん切りとピーマンを炒めた中華料理ですが、今回は牛肉で作りました。
ピーマンがとてもおいしく食べられる献立です。

2012年9月26日水曜日

 9月26日(水) そぼろごはん、いとこ煮、牛乳、 マスカット


今年も伊島小学校区の近藤さんが作られた「マスカット」を給食に使わせていただきました。
いとこ煮は牛窓地区の郷土料理です。

2012年9月25日火曜日

 9月25日(火) 黒糖パン、牛乳、あじの フライ、ごぼうサラダ、ミニトマト


秋になるとあじなどの背の青い魚がおいしくなります。
からだに良い魚です。ごぼうサラダはマヨネーズをかけて食べます。

2012年9月24日月曜日

 9月24日(月) ごはん、手作りふりかけ、牛乳、肉じゃが、くだもの(なし)


ちりめんじゃこと干しひじきとごまでふりかけをつくりました。
ごはんにかけて食べましょう。
今日は、給食のおたよりで残さず食べてほしいな~ と書いたら、からっぽ!!
「全部食べたよ~」とうれしそうに伝えてくれました。
全体の残量もとても少なかったです。

2012年9月20日木曜日

 9月20日(木) テンペ入りドライカレー、牛乳、パインサラダ

香辛料は暑い時期には、食欲を増す効果があります。
運動会予備日ということで、食べやすいドライカレーにしました。

2012年9月19日水曜日

 9月19日(水) ごはん、牛乳、白身魚の 薬味だれかけ、秋なすのみそ汁


「秋なすは嫁にくわすな」ということわざがあります。
おいしいのでもったいないという説と体がひえるからよくないという説があります。

2012年9月18日火曜日

 9月18日(火) こめこパン、牛乳、えび ボールの甘酢いため、お好み豆


えびボールの甘酢いためは新メニューです。
お好み豆は黒大豆とさつまいもを甘辛いたれであえました。
しっかりかんで食べると頭の回転がよくなります。


2012年9月14日金曜日

 9月14日(金) トマトスパゲティ、牛乳、グリーンサラダ、冷凍ピーチ


夏が旬のトマトがたくさん入ったトマトスパゲティです。
残暑に負けず,しっかり食べて欲しいです。
どれもあっさりしていて食べやすかったみたいです。
冷凍ピーチは大人気でした。



2012年9月13日木曜日

 9月13日(木) ごはん、納豆、牛乳、魚のかば焼き、ゆばのすまし汁


いわしのかばやきのたれを少し多くつくっておきます。
ごはんにかけて、いわしのかば焼きごはんにするとおいしいですよ。
たれは、黒砂糖、しょうゆ、みりん、水を同じ割合(一人2gずつ)で煮詰めて作ります。

2012年9月12日水曜日

 9月12日(水) ごはん、牛乳、運動会に カツ、とうふスープ


豚肉は牛肉や鶏肉よりもビタミンB1をたくさん含んでいます。
疲労回復に役立ちます。運動会にみんなが勝てるようにカツにしました。
とても好評で「おいしかったよ」という声をたくさん聞けてよかったです。

2012年9月11日火曜日

 9月11日(火) 伊島ドッグ、牛乳、野菜と牛乳のスープ


伊島ドックは、蒸したウインナーとゆでたキャベツをパンにはさんでオーブンで焼いたものです。
すぐ食べられるのでケチャップをつけて食べます。
運動会の練習を頑張っている伊島っ子を応援したくて,作りました。


2012年9月10日月曜日

 9月10日(月) ごはん、牛乳、厚揚げの みそ煮、即席漬け、くだもの(なし)


二十世紀なしは鳥取県の特産品です。
おいしいので、海外にもたくさん輸出されています。

2012年9月7日金曜日

 9月 7日(金) チャーシューめん、牛乳、ゴーヤ&ポテトチップス、ミニトマト


ゴーヤとじゃがいもで、チップスをつくります。
ゴーヤの苦味には夏ばてを解消する働きがあります。
ゴーヤはでんぷんをつけて揚げます。
ポテトを薄くスライスして揚げるので揚げる人は暑くて大変でした。
でも、ゴーヤ&ポテトチップスは大人気でした。

2012年9月6日木曜日

 9月 6日(木) 麦ごはん、牛乳、若どりの金山寺みそ焼き、五目酢きんぴら


金山寺みそとは、なめみその一種です。いってあらくひきわり、皮を除いた大豆で作るみそで、そのまま食べられるみそです。
少量のしょうが、酒、塩とともにつけこんで焼くとおいしいです。


2012年9月5日水曜日

 9月5日(水) 中華丼、牛乳、冬瓜スープ、冷凍みかん


冬瓜は岡山県でたくさん栽培されていて、解熱作用や疲労回復の効果があります。今日はスープに入れました。
中華丼、冷凍みかんは食べやすかったみたいです。


2012年9月4日火曜日

 9月 4日(火) こめこパン、牛乳、魚の エスカベーシュ、スパゲティソテー、乳酸菌飲料


エスカベーシュとは、衣揚げにした魚の酢漬けの上に、せん切りにしたにんじん、たまねぎ、などをのせ、ソースをかけたもので、スペイン料理です。
残暑が厳しく、牛乳も乳酸菌飲料も残量0でした。