今日は白花豆をシチューに入れています。白花豆は2cmくらいの大きさで、北海道で栽培されています。煮豆やシチューなどいろいろな料理に使われています。
子どもたちも、「とても甘くておいしいね。」と好評でした。
2013年5月31日金曜日
2013年5月30日木曜日
2013年5月29日水曜日
ご飯、牛乳、ホイコーロー、春雨スープ、マーラーカオ
回鍋肉(ホイコーロー)は中国の四川料理です。この料理は肉を一度下茹でをしてから鍋に入れて調理することから、“回鍋肉”と呼ばれるそうです。
給食では20kgの豚肉を茹でてから、炒めて作りました。春キャベツのおいしい時期に、キャベツをたくさん使った回鍋肉はおすすめです。
給食では20kgの豚肉を茹でてから、炒めて作りました。春キャベツのおいしい時期に、キャベツをたくさん使った回鍋肉はおすすめです。
2013年5月24日金曜日
2013年5月22日水曜日
2013年5月21日火曜日
麦ご飯、牛乳、焼きししゃも、切干大根のにもの、豆乳入りみそ汁
今日は、主食に主菜・副菜・汁ものがそろったバランスのよい献立でしたね。
豆乳入りみそ汁は、煮干しでとっただし汁に野菜を入れ、豆乳、中みそ、白みそで味付けしたもので、甘味のあるおいしいみそ汁になりました。
豆乳入りみそ汁は、煮干しでとっただし汁に野菜を入れ、豆乳、中みそ、白みそで味付けしたもので、甘味のあるおいしいみそ汁になりました。
2013年5月20日月曜日
2013年5月17日金曜日
チャーシューめん、牛乳、おこのみえびポテト、くだもの(冷凍みかん)
2013年5月14日火曜日
ミートサンド、牛乳、チーズスープ、くだもの(みしょうかん)
今日のくだものは、愛媛県で栽培されている文旦系のみしょうかん(美生柑)です。やわらかな酸味とほのかな甘味、ほどよい苦みが特徴です。
給食では旬の美味しいくだものがいろいろ登場します。楽しみにしていてくださいね。
2013年5月13日月曜日
伊島豚キムチ丼、牛乳、中華スープ
2013年5月10日金曜日
山菜うどん、牛乳、まっ茶だんご
2013年5月9日木曜日
かきあげ丼、牛乳、おかかあえ
今日は丼料理です。お米の消費量が年々減少傾向にありますが、生活習慣病の予防からも、主食である炭水化物から適正なエネルギーを摂取することが大切です。丼料理は、残りがちなご飯を残さず食べられるようです。
「かき揚げ丼」は,「サクサクしてて,とってもおいしかった〜」と評判でした。
「かき揚げ丼」は,「サクサクしてて,とってもおいしかった〜」と評判でした。
2013年5月8日水曜日
ハヤシライス、牛乳、グリーンサラダ、プルーン
今日は、グリーンアスパラガスと春キャベツ、きゅうりの入ったサラダです。
新緑の季節が感じられるサラダです。鮮やかなグリーン色に仕上がりました。
ハヤシライスと相性がピッタリだったのでしょう。給食の残量も少なく,しっかり食べてくれました。
新緑の季節が感じられるサラダです。鮮やかなグリーン色に仕上がりました。
ハヤシライスと相性がピッタリだったのでしょう。給食の残量も少なく,しっかり食べてくれました。
2013年5月7日火曜日
お弁当給食
登録:
投稿 (Atom)