伊島小学校 今日のこんだて
2013年3月21日木曜日
3月21日(木) とりめし、牛乳、みそ汁、デザート
本年度、最後の給食でした。
デザートはミニエクレアをつけました。
1年たつと、心も体も成長し、給食をしっかりと食べられるようになったのでしょう、返却する食缶
から、カランカランとおたまとぶつかる
音がなっていました。
1年間お世話になりました。
2013年3月19日火曜日
3月19日(火) シュガートースト、牛乳、肉だんご入りはくさいスープ
リクエストの多い給食献立
の「シュガートースト」を作りました。
パンを食べやすく加工すると残量が少なくなります。
肉だんご入りはくさいスープは、牛乳が入ったスープでした。
2013年3月15日金曜日
3月15日(金) こめこパン、いちじくジャム、牛乳、魚のレモン焼き、ポテトサラダ
岡山
県内で夏にとれた いちじくを学校給食用のジャムにしました。
花が人目に触れないまま実を結ぶことから「無花果」と書かれます。
ポテトサラダはリクエストの多い給食です。
今日も完食のクラスがたくさんありました。
2013年3月14日木曜日
3月14日(木) そぼろごはん、牛乳、豚汁、くだもの(はっさく)
そぼろごはんは、若
どり、
にんじん、ごぼう、干ししいたけ、とうもろこし、さやいん
げんの
他に、健康を考えて大豆と挽肉を入れています。
豚汁はリクエストの多い給食です。
6年生は今日が小学校生活最後の給食となりました。
6年生にはエクレアがつきました。
6年生のみなさんが,感謝の言葉を言いに来たり,感謝の言葉がたくさんつまった色紙をくれたりしました。給食室一同幸せな一日でした。
2013年3月13日水曜日
3月13日(水) 麦ごはん、牛乳、肉じゃが、わけぎのぬた、くだもの(ぶんたん)
今日の給食の「わけぎのぬた」は、魚と野菜を酢
みそ
であえました。
ぬたは
沼田と書き、とろりとしたみそが沼田を思わせます。
給食のアンケートで,苦手なものNO.1でしたが,みんなで協力して食べてくれました。
ぶんたんは,高知県では有名です。グレープフルーツのようにさわやかでジューシーです。
2013年3月12日火曜日
3月12日(火) レーズンパン、牛乳、キャロットスープ、スプリングサラダ
スプリングサラダ
は色とりどりの春らしいサラダです。
春らしい明るいカラーのマカロニ入りです。
キャロットスープもにんじんをミキサーにかけているので,色あざやかでおいしそうです。
春の訪れを感じながら、楽しく食べましょう。
2013年3月11日月曜日
3月11日(月) ライス、牛乳、伊島風ステーキ、粉ふきいも、野菜スープ
給食で出たことがないのに、いつもリクエストが多いので、
今回初めて牛肉のステーキをつけました。
喜んでもらえるとうれしいです。
2013年3月8日金曜日
3月8日(金) 天ぷらうどん、牛乳、菜の花あえ
「
頭
がよくなる」「体が
喜
ぶ」「元気に休まず
登
校する」「心が
豊
かになる」の「頭」「喜」「登」「豊」にはみんな
豆
という字がついています。
このような漢字をみても豆って大切な食べ物のようです。
だから給食でもたくさん豆を使います。今日はインドネシアの伝統食品であり、岡山産の「テンペ」を、みんなのすきな天ぷらに加えました。
納豆のようなにおいや、糸ひきはなく食べやすいです。
菜の花あえは、今が旬の菜の花、チンゲンサイ、キャベツを花かつお、しょうゆ、さとうであえています。
2013年3月7日木曜日
3月7日(木) 赤飯、牛乳、魚の塩焼き、のっぺい汁、くだもの(いちご)
6年生の卒業を祝う給食です。
もち米に小豆を混ぜて蒸した強飯(こわめし)で、小豆の煮汁で飯が赤くなるので、赤飯といいます。
魚の塩焼きの魚は「きんめだい」です。
2013年3月6日水曜日
3月6日(水) 麦ごはん、牛乳、豚肉と厚揚げの中華煮、もやしのあえもの、くだもの(清見オレンジ)
今日の給食は、豚肉と厚揚げの中華煮です。
豚肉、厚揚げ、えびを野菜といっしょに煮た中華風の煮物です。
厚揚げは大豆から作られる食品で、たんぱく質はもちろん、カルシウムもたっぷり入っています。
脂肪分が少なくて、とてもおすすめの食品です。
成長期のみなさんにはぜひ食べてほしいと思い、たくさん食べられる献立を考えました。
もやしのあえものは、岡山県内産のもやし、きゅうりが入っている、ちょっとピリ辛なあえものです。
2013年3月5日火曜日
3月5日(火) ビーンズサンド、牛乳、チーズスープ
最近の日本人は豆類をあまり食べなくなりました。
不足しがちな豆を食べやすく肉に混ぜたメニューです。
今日は6年生はバイキング給食でした。とても喜んでくれました。
2013年3月4日月曜日
3月4日(月) カレーライス、牛乳、コーンサラダ、ひなあられ
今日の給食の献立は,リクエストの多かったカレーライスとコーンサラダです。
一日遅れましたが、岡山産のもち米を使ったひなあられをつけました。
給食のカレーには赤ワイン、りんごのすりおろし、ケチャップ、ウスターソースなどのかくし味入りです。
2013年3月1日金曜日
3月1日(金) チャーシューめん、牛乳、ミニ菜の花蒸しまん、かみかみ昆布
ミニ菜の花蒸しまん
は、
ホットケーキミックス、米粉、さとう、牛乳、ほうれんそう、とうもろこしを入れて作ります。
菜の花の葉の色を「ほうれんそう」、菜の花の花の部分を「とうもろこし」で表現しています。
菜の花といえば「春」。少しずつ春に近づいていますね。
今日も,全校でバレーボール1個分ほどの残量しかなくて、とてもうれしかったです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)